070225070225
![](sP2250008.JPG)
![](sP2250004.JPG)
![](sP2250013.JPG)
![](sP2250001.JPG)
![](sP2250002.JPG)
![](sP2250030.JPG)
![](sP2250005.JPG)
今日は特別に各機体を紹介します。
あんたラッキーやで、だって壊れる前に見れたんだから(とほほ...)
![](sP2250012.JPG)
私の狙っている"Trinity F3B"。森尾好みに尖がってる。手前が渡邊号、奥が小西号。
頼む、手放せー!
![](sP2250011.JPG)
今度は手前が小西号、奥が渡邊号のTrinity F3B。もう一度たのむ。
手放せー! 森尾にくれろー!
![](sP2250016.JPG)
Starlight3000@柴田号。以前の持ち主が飛ばしこんで調整されていることもあり、素晴らしい
![](sP2250018.JPG)
Caos@森上号。数少ないMade in Japan 結城工房製。日本勢、ガ・ン・バ・レー!
![](sP2250017.JPG)
Corado@黒松号。やはりCoradoは、ひとつの完成形と言って良いと思います。
素晴らしい機体です
![](sP2250019.JPG)
Corado@徳田号。ハンドランチのように実に良く粘り、今迄コケたところを見たことがありません。
微風時無敵かも
![](sP2250021.JPG)
XperiencePro@小西号。
最近のヨーロピアン機体が、これから続きます。どれをとったって素晴らしいでぇ
![](sP2250031.JPG)
SHADOW@徳田号。Coradoを超えるのはコレか? SHADOWの方が風にも強いと言う。
今日はメカトラブルで...
![](sP2250023.JPG)
Vision@渡邊号。
ほらね、良く似てるでしょ。並べると3.15mスパンが少し小さく見えますが、これも実に軽い
![](sP2250024.JPG)
X21@森尾号。最近のF3Jに比べると重い。しかし私は思う。トータルバランスが重要。
今日は低空で失速墜落。とほほ...
![](sP2250025.JPG)
Supra@森尾号。
今日はズームで耐えられずエルロンサーボの接着が外れ、片翼エルロンぶらぶら飛行。
とほほ...
![](sP2250026.JPG)
Trinity@小西号。リンケージは完全内装。何も突起がありません。
尖がったチャンレンジ精神に拍手
![](sP2250027.JPG)
Trinity@渡邊号。白と青は森尾の基本色(ちょうだい!)。
確かに重い。バラスト積むと3.5Kg程度とゾクゾクします!
![](sP2250032.JPG)
Big Sting@木村号。胴体は大きめですが持つと「あれっ」てな感じの軽さ。
まだ飛行姿を見てませんが、楽しみです
![](sP2250033.JPG)
Tsunami@山口号。最近、F3J機は次々進化してる。
しかし機体を変えることより飛ばし込む方が重要と、森尾は思う
![](sP2250020.JPG)
気象観測機@小西号。これでエリアの状況もバッチリ分かる
Up