Date | Log |
---|---|
071224 | ![]() 昨日から忘年会で泊まりがけのメンバーもいらっしゃいます。えらい人数集まりました 今年も皆さん、ありがとう。来年もますますガンガンでヨロシク! (果たして最後か?) |
071215 | ![]() 今日もココ! 既に柴田さんと吉井さんは飛ばしてる。寺西犬君が寺西さんを連れて登場 この格好見てよ。大破しても笑っている柴田さん、逞しくなったなぁ。なんだか嬉しいわ |
071209 | ![]() 北西の風を受け、大阪を見下ろす。長野からのSKGCさんとご一緒に絶好のスロープ日和 愉快な仲間と楽しむ森林浴・木登り・綱引き... 我々は一体ここに何しに来たのだろうか... |
071202 | ![]() 冬のサンワ杯にしては、風も弱くて暖か。ありがたいことに素晴らしい一日となりました 京都&三重の大仏チームは今回も大活躍。数々の名場面があり、とても有意義な大会でした |
071124 | ![]() いかん、いかん、順番が狂っとるな... しかし、サーマルはチョー大切やしなぁ〜 阿蘇に行ったメンバーが気になるが、今はこのサーマルに集中だぁー! トリャー! |
071118 | ![]() 今日の忍者組は強風でちょい苦労した。ラインは切れるは着陸直前で強風に弄ばれるは 果たして山へ言った連中は、どないやったやろ... ヘタすると八甲田山状態になるな... |
071110 | ![]() 天気予報は今週も弱気ですが私達には無関係。黒松さん柴田さん坂本さん&秋山さんと 今日は黒松のショックコードで基本に立ち返り練習。私はLegend-VのSettingがほぼ完了 |
071103 | ![]() 今日は「赤とんぼ」チームもいらっしゃって、沢山集まりました。天気も風も申し分なし 私は今日はEllipse2Tのセッティングができたので、ちょっと嬉しい。1機ずつコツコツと... |
071028 | ![]() Trinity F3BとSupraとX21。今日は欲張って3機組立て、調整&メモリーカードにセット! 3機とも10分フライトでサーマルの調整は、ほぼ納得。1週間のもやもやが解消した。嬉しい |
071021 | ![]() StylusとMemoryCardが昨日修理から帰還。MemoryCardは無償交換。三和さんは凄い! 今日はTrinityF3Bの設定再トライ...が全くダメ。スムーズに旋回できない。コツコツ詰めよう |
071014 | ![]() 今日は沢山集まり楽しいゾー! 私は先日の香川海岸スロープで柴田号とぶつかったSupraを修理 それと3月に胴体二つ折りになった HighlightAcroも修理し復活。K2も待ってろよ! 治すぞー! |
071007 | ![]() 昨日に続き連続出場の森尾(実は大奥様が福岡の実家に帰ってるのであ〜る)。 自由だぁ〜 南風が強く、F3B機にとっては実に爽快なズームランチが楽しめるであ〜る。TrinityF3BもGo! |
071006 | ![]() 飛ばせる時に飛ばすポリシーの森尾、突然、柴田さんと一緒に素晴らしい秋の高原にゴー! すると、麓のコンビニで3年ぶりのアノ寺西さんと会う。嬉しいぞー!やっぱり凄いぞー! |
070930 | ![]() この週末は日曜に飛ばそうと思ってたら、なんと雨。Tokudaさんと合流 本格的に降ってる... 現地で雨に濡れたらスッキリ諦めめがつく。仕方ない、今週は修理だ |
070922 | ![]() ススキの背丈も高くなり、下方の見晴らしが狭い。今日は少し風が弱いが、ガンガン行きますGo 今日は森林浴もできたし、仲間も増えてし、一般の観光の人とも沢山話せた。山の上は気持ちよい |
070916 | ![]() トゥールのF3J版ってな位置付けらしいが、胴体は太めで頑丈、F3B機のような雰囲気もある TrinityF3Bは2,400g(重っ)。今日は曇天で表も裏も真っ暗になり、一瞬機体の向きを見失った |
070908-9 | ![]() 朝から晩まで、すべてグライダーのことだけを考える、天国のような二日間 今回はコンパクトな4名で、海に山に、素晴らしい仲間と自然に恵まれる |
070901 | ![]() まだキャッチはできませんが、だいたい調整できました。これでSlope & Thermal 共OK これまでの印象としては、Plus面『早い』『深いバンクでの旋回可』、Minus面『見難い』 |
070826 | ![]() 是非ともSupraと私と一体化したい。今日はSupraの練習だ。そして今日は点になった ダイブ、ロール、宙返り、ハンドキャッチ... パーフェクト! ところがW-150G お前もか!? |
070818 | ![]() 真夏の生石高原で、TRINITY F3B初フライトに挑戦。先輩のKonishi号も居るので力強い 緊張したが何とかなると自信がついた。今後調整を重ねよう。 今日は抜けるような青空だ |
070814 | ![]() 今日はスケールグライダーをウインチでランチ。皆が見守る中、素直に空に駆け上がりました 3.7mのDG1000... Big Scaleは美しい(秋に6.5mの自作機が登場すると言う。これは必見だ!) |
070811 | ![]() 今回はBat,Sisu,Mirajと帰省。が、Mirajは既に狭〜い車の中でV尾翼周りが壊れたのであ〜る 少し風が弱く私の機体は2ターンが限度。強烈な日差しの中、飛んでるより殆ど回収してました |
070804 | ![]() 今回は前回の2倍以上の規模に拡大。あちこちからグライダー馬鹿が、続々と集まる集まる 今回はSuzukiさん優勝。スコアカードを見て頂戴。次回は主翼を半分にせんと試合にならんぞ |
070728 | ![]() こちら近畿も梅雨が明け、本格的な夏がきました。とっても暑いですけど、やっぱり外がいい Big Bird@Watanabe号登場! Shadow@Tokuda号は、いつのまにか3.7mのクロス版にUP! |
070722 | ![]() 今日は『夏のグライダー大馬鹿ツアー』の予定でしたが、残念!天候イマイチで延期。とほほ... サクッと切替え、Yamamotoさんにお願いして久し振りの和歌山海岸絶壁スロープに挑戦したが... |
070716 | ![]() 今日は黒松さんと二人かと思いきや、森上さんも現れ仕事中のTKDさんも現れる。どっひゃー! 森尾はVictorySEの調整と、久々のLegend-Vと、森尾の中では最年長のSisuで、来週に備える |
070707 | ![]() 降ってますが全く気にしない私達。今日もニコニコ集まりゲラゲラ笑います(端的に言うとアホ) 本当に不思議ですが、小雨の中のX21、1回目策切れランチで11分、2回目14分、やたら浮く... |
070630 | ![]() 久し振りにひとりぼっち。ショックコードでクタクタになるまで上げては降ろし上げては降ろし どこがヘタクソかは飛びを見てたら分かる。なのにそれが治せない。ソツのない鳶の飛び方が羨ましい |
070623 | ![]() 往年の名機サギッタ900登場。懐かしい感じ。Ka-8@Kuromatsu号も登場! これは今風 洋服や散髪よりサーボが欲しい男達。なんとこのテントは3千円強(サーボより安い! 信じられなーい) |
070616 | ![]() 今日は真っ赤に日焼けするような日差しとSupraが飛べるほどの風。最高のコンディションです 生石に行ったメンバーも、きっと素晴らしい一日だったと思います。スッキリした週末で幸せ! |
070610 | ![]() 3週間前に生石で復活に挑戦したが、グライドテストで既にボロボロ。かろうじて一回りしたのみ 今日こそはと挑んだVictory SE。グライドテスト、ランチ、滞空... 結構いい感じ。 ところが... |
070602 | ![]() 今日の風向きは、いつもと違う。いままで歩いたことのないエリアを歩き、なんか新しい気分 あの自作オンパレードのHoriuchiさんと、Aikawaさんがアノ謎の機体と一緒に来て下さる。うぉ〜 |
070527 | なんとも、この忍者の里はF3B、F3Jのメッカ、グライダーの里になってきてます 今日も仲間が集まり、話して、話して、話して、飛ばして、話して、話して、飛ばして... |
070520 | 今日の忍者の里は強風の予報。じゃ、スロープ、スロープ。と言う事柴田さんと、やって来ました 私の目標はVictorySEの復活でしたが、結論から言うと、またボロボロになってしまいました。あ〜ぁ |
070512 | ![]() Suzuki-san, Ooshima-san, Sasaki-sanが、はるばる来て下さった。ありがたいデース! 新しい刺激があり、面白いし、楽しいし、勉強になるし。素晴らしい休日を仲間と過ごせて幸せだ |
070503 | ![]() 今日の風は北から吹いたり南から吹いたり西から吹いたり... つまりどこでも良いっつー事かな 先ずはSupraでまったり様子を見た後、X21で挑戦! 北向に投げたがすぐ退散。 じゃぁ南だ! Go! |
070429 | ![]() 今日はCaos@森上号も復活。いきなり大きなサーマルに乗ったかと思うと 真っ逆さまにDive。いきなり全快です 私もGWスタート。修理の列を少しでも減らそうと企んでるのと、 実はもう一つ、いや二つほど企んでまーす |
070422 | ![]() 弱気の天気予報に感謝。今日も結局は帰る時まで雨も降らないし南風でもない。 ありがたい日曜日 星の光@柴田号、これまでの最長16分フライト。X21も追いかけたが乗れず。 今日はAll Hand Catch! |
070415 | ![]() 今日は外が気持ちいい。暖かいし、サーマルもあるし、友達も集まるし... 最高じゃあ〜りませんか Miboモデルも素晴らしい機体を作る。Vision@渡邉号、 非常にブレーキのバランスが良い.... キャッチしたい |
070407 | ![]() ポツポツ降っていると言えば降ってますが、これはアメとは言いません。 まっ、強いて言えばコサメ 今日はサーマルを掴むなんて無理だ… 失言!一体グライダー 何年やってんだ。反省です。ベリグでした。 |
070330 | ![]() 久し振りに家族で福岡に帰省。今回はAbsalutのみ連れて帰る。 片道670km、2回ほど幽体離脱しかけた 小戸公園は玄界灘からの北風が吹き付ける。 数回目のLaunchで、なぜか地面に突っ込み大破 !が〜ん |
070324 | 天気予報は土曜のお昼から雨 ...んなら午前中はグライダー日和っつうことだ。 ガンガン行きます SisuをGliderCardへ移行。ほぼ調整完と思ったら、 なんと先週調整したMirajに上書きした。とほほ... |
070317 | 草がきちんと刈られており普通は『ありがとう』なんですが、けど 着地が実に難しくて、あきません HighlightAcroの胴体は、見事に折り畳み形式のコンパクト化。 Mirajは見事切り株の上に。ガ〜ン... |
070311 | 8名集合、5名Entry、2Round飛び切ったのは3機。 実に厳しい大会でしたが、得たものも大きい 今回のサーマル大会での教訓 『F3F,F3B,F3J やっぱり全部揃えましょう』 強風時はF3JよりF3Fだ! |
070304 | 生石ももうすぐ春を迎える山焼。今日はその前にゴー!天気予報はいつも外れて、 結構風が強い Xantipa、Trinity、BigSting、Ellipse、何でもかんでも5!5!5! Minimoa 3.4mも実に優雅に空を舞う |
070225 | 今日は集まる集まる。ちょっとしたショップが開けそうなほどバリエーションある品揃え Supra@森尾号、離脱時サーボの接着が外れエルロンぶらぶら。X21は低空失速で墜落。 とほほです。 |
070217 | 先週土曜に送ったStylus、まだ戻ってきてませーん。仕方ない... 送信機なくても、まぁエエわ... 行こっと 今日は久し振りに徳田さんとも合流。Viking F3F、こりゃ凄いわ!やっぱアホや... Stylus戻る!また0円! |
070210 | 今日の放浪の旅も、新しい世界と発見に満ちており、素晴らしい! ドンドン遠くまで進出してます エタロン@柴田号初登場。森尾の性格上、引け、引け、引け、引け、 ガンガン引け... 続きはWebで |
070203 | 西風4m/S。ふむふむふむ... 私の人生 全て風任せ。 Bat, HighlightAcro, Mirajを積んで山を目指す 青空にHighlightAcroの紫やMirajの黄色と緑が、涙がでそうなほど美しい。 一人ぼっちは淋しいゾー! |
070127 | ![]() 鈴木さんに誘われてKMA総会に参加。ところが鈴木さんは仕事で欠席... ハメラレタか? 長谷川さん、岡本さん、金子さん、駒宮さん、佐々木さん... うわぁ〜 めっちゃ楽しいわぁ〜 |
070126 | 金曜日なのに、山口さんから『飛ばしに行こ』とのお誘い。なんでやねーん!? なんと小西さんも参加 久し振りの晴天サーマルソアリング。気持ちいい.. ExperiencePro@小西号も低空サーマルを見事にGet! |
070121 | 信じられない、けど買ってしまう。だって安いから... しかし、やっぱり信じられない。 ほんまノイズ入るわぁ 飯島さんのSupra、重心は前縁から97mm。私のは100mmは超えてんな... それより何より受信機交換だ! |
070107 | ![]() 北海道に台風並みの低気圧があり、日本全国大荒れの天気。ピカッ! ということは... 『突っ込めー!』 やっぱり馬鹿は止まりません。○○高原!○○山!へゴー! 『こんな狂気の世界で、どうすんの俺!?』 |
070103 | 横浜の山本さん、新幹線で3機担いで大阪に帰省し生石初参加。今日は暖かく且つ北風もベリーグッド! WeLoveOishiの仲間をはじめ20人弱も集まる。すご〜! 墜落&救出ありで2007年もメゲずに突き進む! |