Date | Log |
---|---|
011229 | VictorySE左翼メカ接触不良で飛行不可。 きちんと整備して来年も大切に飛ばそうと反省 Epsilonを数回ショックで上げ、さぁ最後のランチだ...でバンザーイ! 来年は、もっとガンガン行くぞと深く反省(してない) |
011224 | 黒松さんと森尾は思う: 皆さん本当に大いにレベルアップ。 上手くなった人、機体の数をまたまた増やした人、ハマッタ人 この集まりを本当に大切にしたい、大切な人と空間... |
011222 | 今朝は雨。黒松さんに電話すると(何かあったのか?ってな感じで) 『行きますヨ』 嬉しいねぇこっちも元気になる 雨でも風でも、空とそこに集まる人に逢いたい。 曇天にガンガン引き上げられる不思議... 今年も本当に楽しかった。 |
011215 | ♪シャンシャンシャン♪ 山本父さん、沢山の飛行機をソリに乗せ、 良い子達にプレゼント! 黒松さんと私、思いがけずに山本さんのお父さんから機体を頂く! 実に嬉しい久し振りの X'masプレゼント! 吉田さんにもキット気に入る機体があるよ! |
011208 | 鈴木さんは混信で、私は上げる前『ノイズが入る』と気付きながら 完全な不注意と思い上がりから 今年はLS8,HighlightAcro,Cumulus97が修理待ちで年越し... 来年もガンガンやるぞ!(今年もまだやるぞ!) 私達は空を愛する仲間。常に声を掛け合うよう心がけてます。 私達にどうぞ気軽に声をかけて下さい。 |
011202 | HightlightAcroを練習する予定が、受信器トラブルか(?)アウト! 新しい中型ショックコードを作成しEpsilonで練習 私の基本は「これだ」と感じる、自然と暖かい人がいる早朝橋本鍛錬 |
011124 | 皆が飛ばせて良かったぁ... 欲を言うともう少し風が欲しい。 佐々木さんも古田さんも、すっかりガンガン隊員 『風が強過ぎて』、『風が弱過ぎて』... じゃ一体いつ飛ばすつもりやねん! ということで、ついにLS-8/18 GO! |
011123 | 雲一つない晴天でサーマルが分かりにくいが、 Eclipseはスパン3300mmの粘りの滞空。素晴らしい 神様が葛岡さんの普段の行いを見ててHighlightをサーマル天国に迎え入れる こっちへ来なさい それに比べ、私のHighlightAcroは『君は、もっと練習して来なさい』ってな感じ |
011117 | 今日も黒松さんは仕事(か・わ・い・そ〜)。黒松さんの分も遊んであげよう。 久し振りにいつものメンバー集合 葛岡さんなんかASK、Ellipse3CamF5B@山本製作所、ウインチ迄持参 (しただけ)。 |
011110 | やっぱり来て良かった。辻さんの新作オール自作機登場。 山口さんもドえらく練習の跡が残るモグラで登場。 今日は雲が多く絶好のグライダー日和。全体にまったりした感じだが、 あちこちで姿勢が変化。チャンスあり! 最後のVictorySEで、やっとで嬉しいサーマルコア発見!来て良かった... |
011104 | 6:40出発、橋本に入ると小雨が降り始め、到着するとなんとお祭の準備やってる。 ガ〜ン... Epsilonで久し振りにハンドランチの練習。これでもスッキリする。 |
011027 | Swiftedは縦モーメントが短くピッチングし易いが、 なんとか感覚が掴めてきた。 VictorySEは、低いサーマルの中、45度バンク旋回で我慢続ける。 これが結構楽しいのよねぇ〜。 |
011021 | 私は残念ながら授業参観... 奈良組みは素晴らしい成績。やはり練習量の多さ(遊び呆けていること)が要因か |
011020 | 皆さん明日のために準備や練習。私も申し込んでいたけど授業参観とぶつかって、 泣く泣くキャンセル... ガ〜ン... Lift Ticketまた見たいです。今誰だっけ? |
011013 | 後退主翼のラダー機で暴れるが、とてもサーマルに良く反応し浮くのであ〜る (参った)。 今日のNaraもサーマルが明らかにあるのに、 私は集中力不足とグライダーに対する忠誠心不足で乗り切れず。 |
011006 | 今日もサーマルに恵まれ、ほぼ全員サーマルに乗せてもらい大満足。 Ellipse竹岡さんも高速ダイブ&ロール、Saturn山口さんなんか背面じゃー! |
010929 | Omega(Arianと同様)、 初飛行途中でプロペラが単独飛行。 更にサーマル旋回で夢中の私に踏みつけられる(ごめ〜ん!)。 Blade、これは生石から投げたいねぇ! 秋の生石は、これを突っ込ませよう(私ら『突っ込ませ!』の応援団)。 |
010924 | 黒松さんのアーリアン、竹岡さんの2機目のEllipse2V、葛岡さんのハイライト。 ざくざくニューフェースで秋空も賑やか! 山本さんのSensation、フライト中にバンザイ・ドカンの大破! VictorySE、最後のランチでサーマルゲット。 ほんとにNaraのサーマルは有り難い |
010922 | 千切りにして入院させるとキット全部ピカピカやな?! 久々のアーリアンは正にジェット機音!なんじゃこりゃー!?! Sensation山本号、540に交換し垂直上昇で青空の何でもアリの世界へ。 VictorySE、Ellipse3Cam吉田号、胴体も綺麗になった大西号、 強風のサーマル天国に迎え入れてもらう。 |
010915 | だいぶ慣れてきたがK2はスピードが落ちず恐い。 Soarus2機とStratus登場。良く出来てる京商に拍手。 我らNaraFlightAreaに存続の危機 税金無駄遣い工事始まる!そんなアホな、無駄遣いやでー! |
010908 | リフトがつかめずドンドン沈下していくピュアグライダー。 『最後迄目を離すな!』と皆で看取る辛さ... 最後迄諦めないで捜索することの大切さを学んだ一日。ある意味有意義な経験。 |
010901 | 久し振りの葛岡さん登場。又々いつのまにか所有機が増加! (死ぬ迄に絶対作り切れる数じゃないから、ちょっと分けて下され)。 『目に見えぬ、サーマル求めて アホ集う』、 『ガミガミと、うるさいカミサンいない空、心澄ませて求むはサーマル』 (ともかず) |
010826 | 5:15起床で橋本へ。6:10到着だが今日は7:00には片付けなアカン。 LS-8は水平T尾翼の取り付けが悪く飛行不可。 焦ったせいで不注意から送信機のアンテナを折り、 VictorySEの左フラップギアを欠く。大いに反省。 |
010814 | 私の2人の息子VictorySEを見て曰く『こんなん、持っとった?』 また新しく買ったやろ?とか疑われてしまった... |
010811 | 山本氏、ゆずちゃん誕生で安心してグライダーに益々専念。 Ellips3CAM F5B400 3機揃う。3号機はH.Yoshidaのネーム入り。 山口さんとサーマルを求め何度もランチ。昼前にやっとでドカンとつかむ。 今日は沢山の仲間が集まり、楽しい、楽しい。 |
010804 | 点状態まで離れると姿勢が分かり難く見失いそうにもなる。 バタフライブレーキでも降りてこず恐ろしくなる (この感覚はサーマルフライヤーでないと分からんやろなぁ)。 辻さん美しい青のクライム登場。今回は電動パーツ未搭載で手投げテストのみ。 |
010728 | ショックでの発航時に左へとられる旋回時にこける等、まだまだ要調整。 山本父作Ellipse 3CAM F5B 2号機登場。本当にあっという間だなぁ... |
010720 | 皆サングラスで空を見上げるから眼鏡部分以外は日焼け顔。 VictorySE、ショック離脱後サーマルを掴むものの、 上昇できず風にまかせて旋回を続ける、風下でやっとで力強い上昇サーマルを得 ドカン 我慢から解放された時の爽快感。 これがサーマルソアリングの楽しみです(よね)。 |
010714 | OK模型S1809入手(9gで1.8kgトルク)。K2のGWSと入れ替え予定。 ずっと置いてたLegend、先週から製作着手。 |
010708 | まだまだ好奇心旺盛。下手するとグライダーに噛付きそう。 7時半には練習終了。すがすがしい早朝の橋本。 |
010630 | 意外にも曇天や小雨の時の粘り、浮き、伸び... この感覚もまた不思議と楽し。 晴れた時より空気が重く、相対的に機体が軽くなるのでア〜る。 VictorySEは小雨の中10分オーバーの滞空。Sisuも2回飛行&キャッチ。 |
010624 | どちらかと言うとSlope向きだが、今回は非常にゆっくりでもこけずに飛べる。 SD7037はVictorySE(と今はなきion)と同じ。ブレーキ調整後やっとで4, 5回目キャッチ。これもハンドキャッチ機の仲間入り。 汗だくになるわ、しっかり風向きが逆になるわでSisu以外は虫干ししたのみ。 |
010616 | Ducted FanのF18 全員注目の中手投げスタート。推力不足か左に大きくコケル。 山本家のリベンジに全員の期待が高まる、請うご期待! 今日は確実なサーマルがあり、軽いサーマル機では低い高度からでも上昇する。 グライダーって、やっぱり不思議。 |
010609 | 今日は沢山集まった!まぁ写真を見てももらえば分かるな。 SwiftedをNaraデビュー。ショックコードでランチ途中にV尾翼がグラグラ状態。 無茶苦茶な姿勢を抑えながら着地・小破。トホホ... |
010603 | 今日はメデタイ黒松さんの初競技会参加の日@錦海。私は早朝@5:50橋本で鍛錬。 先ずは3度Swiftedグライドテストで重心とメカ調整。次はVictorySEを3フライト 3キャッチ。最後はオモムロにSwiftedに挑戦!ランチ,滞空,ブレーキの調整。 やっぱりRG15は鳴ります!面白い。ブレーキも調整出来、3度目でキャッチ成功。 |
010519 | 絶対、2度目の復活をさせます! 黒松さんのArian2回目飛行。今回は宙返り、ロール、ダイブと段々と本領発揮。 |
010512 | 前回のありゃありゃアーリアンが、ついに五月晴れの青空に吸い込まれる! これは本当に ス・バ・ラ・シー! 私のVictorySE、最後にドカンと大マグレを掴み久し振りの大フライト。気持ちいいヨー。 2年振りという吉田さん、1.5才の坊やを連れての松倉さん。そしていつものメンバー。今日も抜群にたのしいヨー! |
010506 | 東風が気持ち良い、素晴らしい早朝フライト。犬の散歩のおじさんとも久し振り。 飛行時間は4分程だが、ちょっと斜めから吹いているだけでハンドキャッチ1回目失敗。 残りの4回は全てキャッチ。ふふふっ楽しい、嬉しい、ほっほっほー! |
010428 | 汗が出るほどの晴天。写真は人気のハルトマン。 先々週のガンガン生石で、我慢と繊細さが必要なサーマルソアリングの感覚を忘れてしまった。もっと細かい神経でサーマルを求めな... 鍛錬、鍛錬。 |
010422 | VictorySEの左エルロンギアが欠けてるようで飛ばせず。 EpsilonのSimlop受信機は相変わらずノイジーで手投げのみ。 |
010414 | 山本さん一家(工作名人父さん登場!)、やる気満々の吉田さん。 そして久し振りの松崎さん川嵜さん日根さん。 いつもの竹岡さん黒松さんと私。総勢8名、20機参加! 南からの強風が午後になると益々強くなり、 フルバラストエリプスはマッハgo!Go!GO!状態。 惜しむべくは、憧れのVentus2c,LS-8/18はビビッて投げ出せず... 残念! |
010407 | 黒松さんと私は、半年振りの生石に向けて心の準備を兼ねてのフライト。山本さんは自作カーボン胴のハンドランチ。大薗さん親子は非常に薄翼で重心を下げて旋回性能向上を狙った下付き垂直尾翼のエルロン機(サーマルは掴むわ、スピードは出るわ、ブレーキもドカンと効く)。 |
010324 | 1回は少しショートで足元着地。一人でショックコードを引きランチさせる緊張。 一人は淋しいけど、橋本ならではの広い空域を利用したFlight。 ここへ来るたび思う「自然を大切にしよう。」 |
010320 | 究極の2機登場。エスプリ@中野さん、オーガニック@葛岡さん。完成度ではこれ以上は無理に近いぞ... 私もK2調整飛行。まだまだテールヘビーでピッチング多発。ブレーキは大分感じが掴めて来た。近々捕まえるぞ! 黒松さんのFunction & Whistlerも復活。なんと竹岡さんも復活! |
010310 | 今日は若草山も雪化粧、風が強く寒い。吉田さんは結局ハンドランチのみ。 高橋さんのCumic-plus、数回目のランチでドカンと高度獲得。遥か上空の鳶と合流。 散々上がった後は遊び放題! 私はVictorySEで数分フライト後ハンドキャッチ。 よ〜し、大分慣れてきたぞ。 K2は今ひとつ... VictorySEと共に受信メカ不調。 |
010303 | 惜しむべくはFunction(混信) & Whistler(着陸失敗)の墜落中破。 Cumic@山口さんは24分の大フライト。ロッキー@小西さんも手投げから点状態へ。 ポカポカして春を感じる最高のNaraフライト。 VictorySEハンドキャッチ!(ちょっと慣れてきた)。 K2はバランスがとれて10分Flight。後はエアーブレーキ調整だ! |
010225 | 風雪強風の悪天候。機体はびしょびしょ。普通なら絶対やらない天候。 森尾の初体験:1R発航直後ウインチから外れる。 リランチ後、坂井さん教えてもらっても結局2:40程度で着陸も15m越え。 2Rはウインチに少し慣れ、高度が少し取れたと思ったら審判不在で再発航。 上野さんにガイドしてもらって3:40の5m弱。成果は色んな人と話せたこと! |
010217 | 今日は天候良好。皆さんドカンとサーマルゲット(私のVictoryは乗れず残念)。 小西さんのバリ&ロッキー、山本さん自作ずん胴Vイケイケ号、 大西さんのキャンバー付けたで号、その他もろもろ... 風邪で自宅療養中の黒松さんに、よっぽど電話したろかと思いましたよ。 |
010212 | 今年初の早朝橋本。変わらぬ景色でリラックス。 Epsilon手投げハンドキャッチ後、中型ショックでGo! 直前迄動作していたメカが、手を離れた瞬間にノーコン。 そのまま墜落で重症(ガ〜ン...)。Cumulusも手投げでまともに飛ばない。 主翼捩れが大き過ぎ。ついに引退か?(やっぱ勿体無い)。 Bat初の中型ショックで上げる。『スースースー、コロッ!?』っという感じ... Batに平地は似合わない? |
010210 | エルロンギアが一部欠けてるのか、右に切ると左エルロンがヘラヘラ笑う... (GWSよ、あぁ〜また修理だぁ) 『左折ばかりで回せばOK!』と上げたはエエものの、久々で緊張して結局右折ばかりしてもうた。『逆やん!』 朝はポカポカ、後に風が冷たくなり辛い。さぁ3連休を楽しむぞ! |
010203 | ![]() グライダー&モータプレーンが同時飛行で入り乱れる、天国のような空。 ムスタング(山本さん、工作名人のお父さんちょっと貸して!)、 同時飛行中のゼロ戦撃墜! 黒松さん、到着したてのArianeV10キット持参。95%完成度!はよ飛ばそ! |
010120 | 雪がバラバラ降り始め、結局VictorySE 1回のみ。今回も狙ったハンドキャッチが僅かにショート。 触っただけでつかめず、残念!(しかし最近ハンドキャッチの恐怖がなくなったョ) |
010113 | VictorySE 2回目に確実なサーマルゲットで7分フライト。2回とも、あと一歩でハンドキャッチできず。 寒いけれど沢山の仲間と機体が集まって、今年も楽しい幕開けだ! |