Date | Log |
---|---|
041223 | 今日はホント寒い! 冬の北風が全てのグライダーをガンガン上空に連れて行く 2004年も沢山の人とお会いでき素晴らしい一年でした (いや、まだまだガンガン行くよ) |
041219 | ![]() スホーイS-30は、有名なS-27フランカーの発展系となるロシア軍の最新鋭戦闘機 今日は、このスホーイS-30が皆さんの期待を裏切り、見事に飛行に成功しました |
041218 | しかし、ここですぐ新しいのを買っちゃダメ! 修理して物を大切にする心を晃一君にプレゼントしましょ 墜落したK2やVictorySEを放置し、新しい機体が欲しくて、 毎日あちこちWebを眺めてる森尾でした |
041212 | 徳田さんの紙張り複葉機。雰囲気があって空に舞っている色もベリーグッド! スプラッシュ抱え、今日も新たな仲間が来て下さる。スプラッシュがんばれー! |
041204 | 息子のようであり、孫のようであり... もう一度やり直したいおじさんが、 よってたかる スプラッシュ、調整してやるとダイブ落ち着いて飛ぶようになった。 さぁ、これで練習だー! |
041127 | 『風が強い時は難しい』と思っていたが、今日はドカン。 私を青空の向こうへ導いて下さーい! 嬉しい小学5年生登場!(初心者用との表示に騙された)スプラッシュと格闘。 『がんバレー!』 |
041121 | ![]() お待たせしました。京田辺産業展スペシャルレポート。 鉄腕アトムの時代はすぐそこに! かなり力の入った報告ですが... 森尾は、あんまりピンときてない。『ほ〜』程度。 失礼... |
041123 | ![]() こんばんわ、山口です。今日は、澄みわたる空にエアフォースワンが登場しました 次回、レポート予告。な、なんと 2足歩行ラジコンロボットのレポートです。乞う、ご期待!! |
041120 | 朝のうちは風が弱く霧があったが、11時頃からは素晴らしい条件に。寒くもないし風もシッカリ 石岡さんも来て下さり沢山、沢山。皆さん思い思いに。私も念願のLS-8/18でロール達成! |
041114_2 | ![]() 今日のスクープはジャンジャジャーン!みごと鈴木さんが優勝されました(パチパチパチ!) 鈴木さんは丁寧な飛行で優勝というのがうれしいな〜。助手&コーラーをやった甲斐がありました |
041114 | 一週間に一度、ほんの2時間程度ですが、ゆったり、のんびり、そして心からの笑い グライダーがあるから、仲間がいるから、また集まる。大切な空間、大切な時間 |
041106 | 竹岡さんのX21を見るたびに、佐野さんがシコシコ直して下さっている私のX21を思い出す ありがたや〜、ありがたや〜。雲ひとつない秋空に、今日もLegendとRadinaで練習に励む |
041103 | 紫電改でスケール大会に備え練習する黒松さん。久々に樋口さん現る 最近はグライダーにLEDを付けて日没後のスロープだそうな。すごいぞー! (11/6 追加) 黒松です。ありがとうございました。 山口さん独特の詩的文章、感服です。 |
041031 | 土曜は雨。空中衝突したMirajの修理とHabicht製作。だいぶ形が見えてきたで 曇天でもサーマルはあるけど乗り切れない。永遠のへたくそだぁ〜。頑張ろっと |
041017 | ![]() 今日は素晴らしい天気。黒松さん、山口さん、大西さん、竹岡さん、滝本さんも奮戦 今日は楽しい一日が過ごせたようで良かったですね。私も機体が戻ってきたら ガンバロっと |
041016 | ほんと秋になった感じの奈良。竹岡さんと山本さんと森尾の3人で、 この素晴らしい空を独占 帰る頃に、寺西さんが現れる。おぉ〜、デジャブだ! いや月曜の生石か... |
041011 | 今朝は雲に包まれましたが、霧も晴れると最高の条件に。スケールもドンドン行きます! 沢山のグループが集まり、空中衝突あり、墜落あり、杉の木にひっかけあり、楽しい一日でした。 |
041003 | 今日は讃岐うどん杯。香川の皆さん、頑張って楽しんでることと思います この週末はうそつき天気予報のせいで、スロープ延期になり意気消沈デース |
040925 | う〜ん、ヘタクソやなぁ... 『練習あるのみ!』ってな感じ。とにかく投げる 今日も仲間と一緒に過ごせてほっとする。休日の朝の大切な時間 |
040923 | 早速主翼をボッコリ壊しちゃいました。あ〜ぁ... ランチで高圧線に激突! 早速修理でーす。今日は葛城山の大阪側斜面を車で放浪するが収穫なし。残念 |
040918 | 生石も行きたいし、讃岐うどん杯もあるし、滋賀のたんぼで小西杯もあるし... 皆さんがんバレー! 行けー!ガンガン行けー! さて次はHabicht作ろっと |
040911 | X21が入院中なので、Mirajでサーマルソアリングに挑戦したが、 いかんなぁ、全然いかん... 讃岐うどん杯が近づいてる。あの悪夢の「ぱらぱらぱらLegend」 思い出すなぁ〜 |
040905 | ![]() 黒松です。懲りずに四国のF5Bの日本選手権(とんでもねー)に行ってきました 姫路の皆さん、垰森師匠、加須の皆さん、永井、片山、 坂井の日本のBEST3の皆さん。ほんとお疲れ様 |
040821&22 | ![]() 8/21 大仏グライダー馬鹿、山へ行くと見せかけ海へ向かう。 目指すは、讃岐うどん&たらいうどん 8/22 土砂崩れの道を突き進み山頂へ。雨ニモ負ケズ。風ニモ... おい風よ、もっと吹いていいぞー! |
040813&4 | 今年は久住。宿上空が場周コース。飛行中のDiscus発見! 8/13は小学生体験デー。私も心は小学生! 8/14は大観峰。有川さん、馬渡さん、生石の皆さんにもお会いし、 HighlightとSisuで念願のチャンと飛行! |
040808 | 白井さんが栃木から帰って来た。7Kgも痩せてしまった。 よっぽど奥さんの料理が美味しいのだろう 中野さんと山口さんの努力で、フリー小西さんの形見分け。 森尾はRadinaを。空に戻してあげよう |
040801 | 楽しみにしていた『憧れの四国!大馬鹿ツアー』 ちんたら台風で、残念!無念の延期 X21をSanoFactoryに入院させたり、Stylusのアンテナ折ったり、 ハビヒト作ったり、色々あるわぁ |
040724 | 今日は大きなサーマル天国。初回のランチで20分オーバー、そして3回目も... ところが、操縦ミスでロールしながら草原にまっさかさま。 私の一番機のX21墜落! |
040717 | 小型機は今日は難しい。外は風が強くて涼しい涼しい。やっぱ外はエエわぁ〜 X21、着地ポイントを外して大きくコースアウト。 風が強い時って、やっぱ難しいわぁ |
040711 | 今日は北からの風がしっかりしてる!行ける! 久し振りだぞ!LS-8/18、行けー! Discus@小泉号、Globe@長森号、Ventus@竹岡号、 今日はスケールもガンガンだぁー! 嬉しいぞー! |
040704 | ![]() 山口さんのレポート 平成の左甚五郎 辻氏の手にかかるとあーら不思議 ジェントルレデイのキットから、スケールグライダーが生まれるのです。 生石での飛翔が楽しみです |
040703 | おっと、なんてこった、ちょっと寝過ぎた。朝飯抜きで慌ててダッシュ! いつまでも悲しんでると小西さんだって嬉しくないじゃろうて。さぁ行くぞ! |
040627 | フライト途中に、小西さんの訃報が届く。 なんてこった、なんてこった、なんてこった 「もう、ちょっと」やと言ってたのに。 『見舞いはもうこんから、はよう出てきぃよ』と言ったのに。残念 |
040619 | 早朝から集うグライダー馬鹿。今日は素晴らしい。力強く且つ大きいサーマル X21も空高く舞い上がり、そして『突っ込ませー!』 久し振りの吉田君。最近自分が飛んでいる |
040613 | 『山口さん、滝本さんが入賞!』 いやそれより、 やたらくじ運の強い奈良組み。お土産沢山 三和スタッフの皆さん&御一緒させて頂いた皆さんに感謝。 森尾は今回の飛びを反省し、また来るぞ! |
040605 | 午前中はサーマル風もあったが午後は弱まる。石岡さんの3CAMが沈んでいく... すんごい人数が集まりました。寺西さんのサプライズの爽快な飛びに、 ドッカーン! |
040529 | 青少年よ集まれ!今日もおじさんたちは早起きなのだー!(眠たいぞ〜!) 梅雨の季節が来るという。ちょっとやそっとの雨には負けへんぞ〜。 |
040523 | ![]() 今日は天気予報どおりばっちりの晴天・・と行きたかったのですが はっきりしない曇り空。まあ、雨じゃないので良しとしよう。 |
040523 | 曇天だけど、昨日の雨が水蒸気となり、今日は皆さん大空に吸い込まれる The early bird catches the thermal. 素晴らしい早朝の奈良。 X21も20分オーバー |
040503 | ![]() 奈良のグライダー天国、ちょっと弱りました。参りました。困りました しかし、私らは基本的には楽天的。なんとかなるでしょ、なんとかしまひょ |
040501 | 今日は久し振りに山本父さんも来てくださる。 あっ、そうだ。白井さんも登場だぁー! 今日はサーマルにも恵まれる。 やっぱ仲間がいて、そいでもってグライダーがあって、天国だぁ |
040429 | E-TECのリチウムポリマーの11.1V1200MAを4本並列で4800MA(320g)。 今日は8分フライト 今までニッカドの12V1650MA(460g)では3分 これで心の余裕もできてありがたや、ありがたや... |
040424 | こりゃスゴイ!ほんま売れるで。EndlessLift, JustWantToFlyと並ぶ傑作やでぇ! 『見たい!見たい!!見たい!!!』の希望者は、 奈良グライダー馬鹿に声かけてチョー! |
040418 | ![]() 吉田君からレポートでーす。 ありがとう 常勝大西さんが一発目からパーフェクトを出し優勝。 大会後は駐車場でフリマを開催 |
040417 | へろへろへろ〜と墜落でーす!いやぁ飛ばせる機体が殆どなくなってしまった 準備不足の電池切れでデジカメアウト、今日は携帯カメラです。 明日は大仏ミニグライダー大会 |
040410 | 今年初の生石は、山焼き後のツルツル状態。着陸の度に壊れる。 目指せ全ハンドキャッチ! 今回も沢山の方が参加し、皆さんなんやかんやでかなり壊しました。 が、全然めげてませーん! |
040403 | 意外なほどの風で皆さんお話会モード。 コラド@田村号はV尾翼サーボギア欠けで飛ばせず(残念!) こんな時はミニエリ@山口号が、ニコニコしながら大空を駆け回ります。 楽しいワンワンワン! |
040327 | 実に優雅に美しく2機飛来し着地 (おいかける地上班は大変だ) 吉田君のCalib、佐野病院から退院。何度もそして大きな声で言います。 佐野病院は天才だー! |
040321 | 今日はフリーの競技会。濃霧で始まったが、霧が晴れると、ぽかぽか。 春ですなぁ 久し振りに沢山の人が集まる。入院中の小西さんも、早く良くなって 一緒に飛ばそう! |
040313 | とにかく多彩、すごいでしょ!?素晴らしいでしょ!? 幅広いバリエーションの機体が集合 田村さんもEscapeで、川内さんもGraphiteで、小西さんはSalsaで。 皆さん、思い思いの機体で |
040307 | 久し振りに沢山の方々にお会いできました。うれしいなぁ〜。 寒いけどずっと楽しかった一日 ウインチに負けた森尾、Espritランチに失敗し大破! ごめんなさー!中野さーん!Espritさーん! |
040228 | たくさんの人が集まって今日はスゴイでぇ。『来週の宇治茶杯に向け、 練習だぁー!』 と言いながら、遊び呆ける親愛なるグライダー馬鹿なかま |
040222 | 今日の奈良では、山口さんが変なことを考えてます。 Swingの胴体にミニエリの主翼です 大阪の竹牟礼さんの ホームページを見つけ感動!連絡を入れると返信も頂きました |
040214 | 今日の午前中はポカポカ陽気。 沢山の仲間が集まり、即行復活の紫電改の再挑戦を見守る 非常に力強い離陸で空へ!パワー十分。さすが戦闘機、 エレベータをはじめ舵が敏感 ・・・ |
040211 | ![]() 出発!で、スロットルをフルハイにすると数秒でストップ。んん! 再度フルハイ。又止まる。 そのまま90%スロットルで発進!離陸後左に取られて当て舵を打って... |
040208 | 祝!高校1年生フライヤー誕生! お父さんと一緒にEPスカイモードで空へ! パチパチパチ! X21、強風に乗ってグングン上昇。長年やってても不安になるし怖い。 大いに捩れた初ループ! |
040131 | 反省! X21ハンドキャッチ失敗。フラップフルダウンで着地。 フラップホーン部小破... なんとも情けない→落ち込んだ→反省する→ちょっとする→立ち直った→ もう一度ガンバロ! |
040125 | 雪のスロープは初めてかも。『さむい!寒い!サムイ!』 ...けど楽し! Bat着陸中破。山口号も木に。私ら奈良の不良中年、風が吹けば山を見上げる。 また来るぞ! |
040118 | 霧の晴れるのを2時間程待った後、悪者4人組は雪山遠足へ。 お弁当買っていざ出陣! 山頂の気温もどんどん上昇。 サーマル旋回で遥か上空からキンキン鳴らしてダイブだー! |
040112 | 今朝も気球3機。唐子の地上班の方々とお話しさせてもらう。 この人らもきっと「あほ」やと思う 昨夜の花火と若草山山焼きは、家の前の公園から見る。さすが奈良。 20Km先でも良く見える |
040111 | 写真は昨日早朝出勤途中の唐子での熱気球。奈良の朝は空気も静か。 午後は雲が出て風が吹く 今日は若草山山焼き。木にひっかかっている機体があると言う。 可哀想ですがお供え物ですな |
040103 | 森尾はカンザシ忘れ高知での正月は強制謹慎状態。 奈良も好天が続き今日で3回目の初飛行会 今年も色々楽しいことを一杯考え、可能な限り実行したいでーす。 さぁ皆さんガンガン行っくぞー! |